おとなの矯正|人形町・水天宮前の歯科・小児歯科・審美歯科|アライヴ歯科医院

  • 日比谷線「人形町駅」徒歩1分|浅草線「人形町駅」徒歩3分
  • 〒103-0013東京都中央区日本橋人形町2-2-3 アライヴ人形町4F
お電話でのご予約はこちら03-5614-0545

おとなの矯正

Orthodontics for
Adults

おとなの矯正

おとなの矯正

Orthodontics for
Adults

矯正を行うメリット・デメリット

メリット

見た目のコンプレックスが解消

見た目のコンプレックスが解消

見た目の問題が改善されることは、歯列矯正の最大のメリットといえるでしょう。
笑った時にガタガタの歯並びが人に見えてしまうのは辛いですよね。
歯並びが悪いせいで口がきちんと閉まらなかったり、滑舌が悪かったりして、人と接することがとても億劫だった方も、歯列矯正を行うことで見た目のコンプレックスが改善され、積極的に人と関わることができるようになります。

虫歯や歯周病の予防になり、お口の健康を維持できる

虫歯や歯周病の予防になり、お口の健康を維持できる

歯並びが悪いと、歯と歯の隙間に歯ブラシが届かず十分に歯磨きができません。そのため、汚れや食べかすが付着したままになり、虫歯や歯周病が進行しやすくなります。
また、歯並びのせいで常に口が開いたままの場合は、常に口が乾いて唾液量が減少し、お口のトラブルのリスクが高まってしまいます。
歯並びを改善することは、長い目で見てお口の健康を守ることになるのです。

治療のスケジュールが立てやすい

治療のスケジュールが立てやすい

大人の歯列矯正の場合、成長過程による影響が少ないため、治療スケジュールが予測しやすくなります。
今はじめればいつ頃には治療が終わるという予定が立てやすいので、想定外に矯正期間が長くなって費用や精神的負担が増える、といったことを軽減できます。

デメリット

治療中の見た目が気になる

治療が終われば見た目のコンプレックスが解消されます。しかし、治療中の見た目の問題は歯列矯正の大きな問題でもあります。
しかし、最近の歯列矯正は一般的な金属製の器具のほかにも目立ちにくい器具や表側に器具を付けない治療方法もあります。
自分のライフスタイルにあった治療方法を選べば、治療中の見た目の問題を減らすことができます。

治療に伴う痛みや違和感

矯正器具によって今ある歯の位置を動かすわけですから、人によって痛みを感じる場合もあります。
また、治療中は矯正器具を装着し続けるので、食事のときの違和感や舌が器具に触れる不快感が気になる人もなかにはいます。
日常生活に支障が出るほどの痛みがある場合は、歯科医師に相談して調整を行ってもらうことも可能ですし矯正器具のなかにはいつでも取り外すことができるものもあります。

虫歯や歯周病になりやすい

治療中は、矯正器具の隙間に汚れが付着しやすくなります。場所によっては歯ブラシが届きにくいこともあるので、普段よりも虫歯や歯周病に気をつけて丁寧なケアが必要になります。

Orthodontics for
Adults

装置の種類

マルチブラケット

マルチブラケット

マルチブラケットとは、矯正治療でスタンダードとなっているワイヤー矯正のことです。
歯に歯科専用の接着剤でブラケットをつけ、ブラケットの溝にワイヤーを通し、歯を引っ張って徐々に移動させていきます。歯のひとつひとつにブラケットを接着するため、患者に合わせた治療を実現できるのがマルチブラケットの大きなメリットです。

矯正治療ではワイヤー矯正以外にも多くの治療法が存在していますが、数ある矯正治療の中でもマルチブラケット法は精密な歯の移動が可能なため、難しい症例に対応することが可能です。食事中に装置を取りはずせるマウスピース矯正よりも多くの症例に対応でき、治療終了後の仕上がりもキレイなために多くの方に選ばれている治療法です。

ワイヤー矯正は歴史も長く、多くの医師が治療できることも特徴です。
歯の裏側に装置を施すマルチブラケットの一種ですが、表面に装置を設置するよりもさらに高い技術が求められるため、治療を行なえる医師が少ない傾向にあります。

矯正治療は長い期間がかかる治療のため、多くの医師が対応できる表側矯正で治療を始める方が、引っ越しのリスクを避けることにも繋がります。
ただし、マルチブラケットでの治療は一度装着すると治療完了まで外せない点には注意が必要です。装置が簡単に取り外せないため、装置と歯の間に汚れが溜まりやすく虫歯リスクが高くなります。日頃の歯みがきを入念に行なうようにしておきましょう。
取り外せるマウスピース矯正での治療もありますが、高い効果を望む場合には取り外しのできないマルチブラケットがおすすめです。しっかり固定することで安全性も効果も高くなります。

メリット

  • 多くの症例に対応可能
  • ベーシックな装置のため、リーズナブル(表側矯正の場合)
  • 対応できる矯正医が多い(表側矯正の場合)
  • 装置が壊れにくい
  • 摩擦が少ないブラケット、白や透明なブラケット、歯の裏側に装着するブラケットなど、目立たない装置を選択することができる

デメリット

  • 表側矯正かつ金属ブラケットの場合、目立ちやすい
  • 裏側矯正の場合、慣れるまで発音しにくい
  • 裏側矯正に対応できる矯正医が少ない
  • ワイヤーやブラケットの隙間に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯肉炎のリスクがある
  • 矯正力による鈍い痛みや違和感がある。口内炎ができることもある。

治療期間

約2〜3年(症例による)

セルフライゲーションブラケット

セルフライゲーションブラケット

従来の矯正歯科装置は、直接ブラケットとワイヤーを縛り付け、そのブラケットをしっかり歯に固定し、強く引っ張って歯を動かすという方法での矯正治療ですが、セルフラーゲーションシステムでの矯正治療は、直接ワイヤーを縛り付けないので摩擦が少なく、優しい力で歯の移動が可能な装置を用いた治療方法です。
この矯正装置の仕組みのことを「ローフォース・ローフリクション」といい、少ない力・少ない摩擦で歯の移動を確実にコントロールできます。

従来の方法は、ブラケットとワイヤーを縛り付ける(結紮する)ため、より強い力とより頻繁な調整が必要ですが、セルフライゲーティングブラケット(何らかの機構を使い結紮線やタイなどを使わずアーチワイヤーをブラケットスロットに固定するブラケット)は、四角のスロットにワイヤーを通すだけなので、動きに自由度があり、より優しい力でより早い結果が得られます。

セルフライゲーティングテクノロジーで、摩擦抵抗がより少なくなっていますので、効果的な歯の移動が可能なため、「弱い力」による「早く」「簡単」で「快適」な矯正歯科治療が実現できます。

メリット

  • 痛みや違和感が少ない場合がある
  • 歯に対する負担も少ないため、歯ぐき後退、歯根吸収などのリスクが減る可能性がある
  • 来院間隔を延せることがあるため、通院回数を減らせる場合がある
  • ワイヤーの着脱が簡便なため、一回の治療時間を短縮できる

デメリット

  • 装置に厚みがある
  • 従来の矯正装置と比べると料金が割高

治療期間

半年〜2.5年(症例による)

クリアブラケット/セラミックブラケット

クリアブラケット/セラミックブラケット

矯正治療に用いる装置は、以前は基本的に金属製でしたが、近年では目立ちにくい素材を使用したセラミックブラケットが主流となってきています。

歯の色に馴染む白色や半透明のセラミックの装置であれば、歯の表側に装置を施しても目立ちにくくなり、見た目への影響を軽減することが可能です。

金属の装置(メタルブラケット)は丈夫で比較的安値で使うことができますが、装置が目立つ点で治療を躊躇する方も少なくありません。
また目立ちにくい矯正治療として舌側矯正が存在しますが、高い技術を求められるために治療を行なえる医師も少なく、結果的に治療費が嵩んでしまうことも。
そのため、治療を行なえる医師が多い表側矯正で、かつ目立ちにくいセラミックブラケットが歯の悩みを抱える多くの方に選ばれ始めているのです。

セラミックブラケットをオシャレに見せる方法を求める声も多くなり、ブラケットにワイヤーを装着する際に用いるモジュールという輪ゴム部分の色も、あえてカラーにすることでオシャレにすることが可能です。

メリット

  • ガラスのような透明感
  • アレルギーになりにくい
  • 矯正治療していることがわかりにくい

デメリット

  • 費用がメタルブラケットに比べるとやや高額
  • メタルブラケットに比べると多少強度が弱い

治療期間

約1年半〜3年(症例による)

フルリンガルブラケット

フルリンガルブラケット

リンガルブラケットとは矯正治療の際に用いる装置を歯の表側ではなく、舌側に取り付ける治療方法を指します。
表側矯正をブラケットタイプと呼ぶのに対し、舌側矯正はリンガルブラケットと呼び分けられています。

成人してから矯正治療を行なう時に矯正装置が見えてしまうことが原因で、治療を躊躇する方も少なくありません。どちらの矯正治療も装置を用いて歯を徐々に動かしていく治療に変わりはありませんが、リンガルブラケットは装置を舌側に取り付けるため表から見えにくく、治療中であっても見た目を気にする必要はありません。
さらに一般的にはあまり知られていませんが、唾液の作用により歯の裏側は虫歯になりにくいため、装置を付けることで起きる虫歯や歯周病も軽減できるといわれています。

また、歯並びが悪くなる原因のひとつとして、「無意識に舌で歯を押してしまうクセ」が挙げられますが、矯正後もこのクセが原因で再び歯並びが悪くなる場合もあります。
その点、リンガルブラケットは装置が舌側にあるため、舌を装置に付けないように意識することで、舌で歯を押すクセがつくことなく治療を進められます。

さらにリンガルブラケットは日本人に多い歯の症状に幅広く対応できるのも利点のひとつです。

日本人には八重歯が多くありますが、突出している八重歯に表側矯正の装置を使用すると、喋ったり笑ったりした際に口内や唇を損傷する確率が高くなります。
リンガルブラケットでは舌側に装置を使用するため、口内を切ったりすることがありません。八重歯にも安全に対応できるのが大きな特徴といえます。

リンガルブラケットと同じように装置が見えないマウスピース矯正もありますが、この治療法では難しい症例には対応ができません。
装置が目立たない状態で、難易度の高い矯正治療に対応するためにはリンガルブラケットが適しているといえるでしょう。

メリット

  • 虫歯になりにくい
  • アレルギーになりにくい
  • 周囲に気づかれないで矯正治療を受けることができる

デメリット

  • 慣れるまで違和感を感じる
  • 発音がしにくい場合がある

治療期間

約2〜3年(症例による)

ハーフリンガルブラケット

ハーフリンガルブラケット

ハーフリンガルブラケットとは上の歯を舌側矯正、下の歯を表側矯正で治療する方法です。リンガルブラケットは歯の裏側に矯正装置を付けることで装置を見えにくくし、見た目の支障を軽減する治療法です。
日常生活への影響を減らしながら治療を行なえますが、他の矯正治療よりも費用が高いことと装置が舌に当たり、しゃべりづらいことがデメリットとして挙げられます。

表側矯正は、逆に簡単に装置装着することができ比較的安価ですが、表側につけた矯正装置(特に上前歯)が目立ってしまうのが欠点です。
そこで折衷案として提案されるのが半分だけ舌側矯正を施すハーフリンガルブラケットです。
下半分だけ表側矯正にすることで、見えにくい矯正治療をしゃべりやすく、比較的安い費用で施すことができるからです。

上半分の歯に舌側矯正を行なう理由は、笑ったり喋ったり際に見える範囲が上の歯の方が多いためです。
下の歯は口を開けても見えにくく、表側矯正を行なっても目立たないからです。
そして下の歯は表側矯正を行なうことで、しゃべりやすく、技術が必要になる費用を軽減できます。

八重歯や出っ歯は上部の歯が前に出ていることが多い症状のため、表の歯に装置を施すと唇に引っかけて口内炎を起こしてしまうことが多くなります。
よって、上前歯は舌側矯正の方が口内炎を起こしづらく、下前歯は表側矯正の方がしゃべりやすいため、日常生活をおくる上ではストレスの少ない装置選択になります。加えて費用は上下舌側矯正より、比較的安価におさえることができます。

メリット

  • 人から見えやすい上顎は、歯の裏側に装置をつけるので目立ちにくい
  • 話すときに舌があたる下顎は表側装置なので発音の邪魔になりにくい
  • 裏側矯正とくらべて料金が安い

デメリット

  • 表側矯正とくらべて料金が高い
  • 歯磨きや手入れがしにくい
  • 裏側装置と同様に、治療経験と技術がある歯科医院が少ない

治療期間

約1〜3年(症例による)

マウスピース矯正

マウスピース矯正

ワイヤーを使った従来の矯正方法とは異なり、マウスピース(アライナー)を装着して歯列を整えていく矯正方法です。マウスピースなので取り外すことができ、口内ケアがしやすいという特長があります。

また、ワイヤーを使うと、動かしたい歯の隣にある歯に大きな負担がかかりますが、マウスピースは歯全体に力を分散させるため、特定の歯へのダメージもありません。
透明な素材で作られたマウスピースは、装着していても目立たないという利点があります。

メリット

  • 装着しても他の人にはほとんど見えることがない
  • 金属アレルギーの方でも安心して装着できる
  • 取り外しができる装置なので、取り外してのブラッシングが可能で口腔内を清潔に保つことが可能
  • 食事の際は装置を外せるので、ガムやキャラメルなど粘着性のある食べ物も食べることが出来る

デメリット

  • 歯のガタガタが大きい場合や骨格的なズレが認められる場合など、適応できない場合がある
  • 1日20時間程度の装着が必要。装着時間を守らないと、歯が動かなかったり治療期間がのびてしまう
  • 1ヶ月ごとに歯形を取る必要がある

治療期間

約2〜3年

マウスピース矯正 インビザラインの種類

インビザライン・ライト

01.インビザライン・フル

歯列全体を対象にしたスタンダードな治療で、マウスピースの枚数(=移動回数)や治療期間に制限がありません。
一般的にインビザラインで使用するマウスピースの枚数は、50枚以内でおさまることがほとんどですが、大きく歯を動かすような難症例の場合はこれを超える可能性があります。
また、長い治療期間中に途中で治療計画を変更したいというご希望をいただく場合もあります。
そういったケースでも幅広く柔軟に変更可能で、微調整なども納得いくまで行なえます。

インビザライン・ライト

02.インビザライン・ライト

前歯の部分に特化した治療方法で、約7ヵ月で治療が終了となるような軽度の症状が対象となります。
前歯はお口の中でも特に目立ちやすいところなので、すきっ歯や出っ歯などにお悩みの患者さまが数多くご来院されます。
しかし、前歯の歯並びを整えることで印象が変わり、患者さまは自信をもって笑顔でコミュニケーションを取れるようになります。
また、インビザラインフルに比べて低価格で治療を受けられるのもメリットのひとつです。

インビザライン・エクスプレス

03.インビザライン・エクスプレス

インビザラインライトよりさらに軽い症状を対象とした治療システムです。
主に前歯のズレや隙間の矯正、後戻りの防止などを目的としており、3~4ヵ月で終わる症例に限定されています。
部分的な矯正なうえに短期間での治療となるので、低価格となるのが大きなメリットです。
「歯並びが気になる前歯だけを矯正したい」「治療費を抑えたい」という方におすすめですが、症状が限られるのでまずは治療が可能かどうか診断します。

インビザライン・ファースト

04.インビザライン・ファースト

インビザライン・ファーストは「第1期治療」と呼ばれる時期のマウスピース型の装置で、永久歯列期前に床矯正やワイヤーで行われていた治療のほとんど全てを行うことができます。
「アライナー」と呼ばれるマウスピースを1週間毎に交換し、少しずつ歯を動かしていきます。透明で目立たず、装着していることがほとんどわからず見た目によるコンプレックスがありません。会話や食事、歯みがきも普段通りに行えます。

軽度から重度まで、様々な歯並びの治療に対応が可能です。装着時間は1日20時間以上と長いですが、お守りいただければ1年半で治療が終了します。
1週間ごとに新しい装置に交換でき、部品が取れたり外れたり口腔内を傷つける心配がないため、緊急的な歯科医院への通院もほとんどありません。

成長期のこどもの矯正治療(第1期治療)では、顎の骨の成長を利用することで上顎と下顎の前後的な位置関係の改善を図ったり、顎の骨の成長を誘導して永久歯が生え替わるためのスペースを作ります。このような処置は顎の骨が成長する時期にしか行うことができないため、対応できる時期が限られています。

通常の矯正治療ではワイヤーを用いたマルチブラケット装置や拡大床矯正装置など様々な装置を併用して治療を進めていました。インビザライン・ファーストによる治療ではワイヤーは使用せず、取り外し可能なマウスピース型装置でお子さまの第1期治療を対応ができるようになりました。装置が目立つことを気にして矯正治療を始めることが出来なかったお子さまでも、ワイヤーを用いることなく治療を進めることが出来ます。